2013年8月30日国立オリンピック記念青少年センターにて行われた国際家族心理学会第7回大会・日本家族心理学会30周年大会の大会準備委員会企画シンポジウムにおいて「SFAの展開―導入から震災への活用まで―」において代表の長谷川先生と当センターの金光姫研究員が話題提供を行った。
米国でのブリーフセラピーの誕生から展開を追いながら、特に日本におけるインスーとド・シェイザーの足跡をたどりつつ面接室を超えて展開するSFAについての展望に焦点を当てるものであった。。
また金研究員は韓国におけるSFAの展開とインスーのSFAにかけた思いについて話題の提供をした。
年 月 日 イベント 備考 : 
1990年 3月28日 Insooによるミルウォーキー派
家族療法ワークショップ(名古屋)
11月24日 構成主義短期療法チーム de Shazer,Insooを囲んで(愛知・小原村) :
1991年 現代のエスプリ287出版 構成主義-ことばと短期療法
5月1日 ITC開設
9月13日〜15日 第9回心理臨床学会 自主シンポ 構成主義と短期療法
11月 1日 ITCセミナー 漫才の作り方(山崎) :
1992年 5月23日 ITCセミナー ボディーワークと情報理論(原口芳明)
6月26日 第9回家族心理学会 John.Weakland ワークショップ
6月26日 John.Weaklandを囲んで(知多)
6月27日 第10回家族心理学会 John.Weakland 記念講演
9月5日〜6日 第11回心理臨床学会 自主シンポ 短期療法と構成主義
11月20日 ITCセミナー 家族療法ワークショップ(遊佐安一郎) :
1993年 4月24日 ITCセミナー 臨床心理士会からみた家族療法(細江逸雄)
7月31日〜8月1日 ITCサマーセミナー(下呂)
10月23日 ITCセミナー ソーシャルワークと家族療法(浅野正嗣)
12月4日〜5日 第12回心理臨床学会 自主シンポ 解決の構成
solution
focusedか抵抗処理か武道から学ぶ :
1994年 家族心理学年報 「コミュニケーションの語用論」の実験的研究に向けて
ジャネット・ビーバン・ベイブラス著・ITCチーム訳
6月13日 ITC特別セミナー Steve de Shazer によるlive supervision 「脱毛のケース」
7月13日〜18日 第2回国際家族心理学会 Y.Ushida One vs. many
Padua, Italy Pre-modern technique on family resistances
M.Kodama: Indirect
gifting as therapeutic languages
8月8日 ITCワークショップ Brian Cadeによる短期療法ワークショップ(名古屋)
10月22日 ITCセミナー 拒食症へのアプローチ(東 豊)
11月26日 ITCセミナー 動作法(吉川吉美) :
1995年 7月22日〜23日 ITC特別セミナー 和歌山子供の心身を考える会」との共同主催
第1日目:学校現場でのシミュレーション
第2日目:言語による行動の拘束-家族療法の基礎
長谷川、Insoo Kim Berg,S.Barthによるlive supervision
1996年 6月28日〜29日 MRI international conference K.Hasegawa,M.Kodama, Y.Ushida Interactional Gestures
"The global
reach of Brief Therapy 2" in Vienna -a Key to solution :
1997年 短期療法の展開(共訳)
9月21日〜22日 第16回心理臨床学会 Richard Fish ワークショップ Juergen Hagens ワークショップ
9月21日 第16回心理臨床学会 自主シンポ 「いじめ」のsolution
12月7日 ITCワークショップ Insoo & Yvonneによる短期療法ワークショップ
(短期療法を学ぶ会との共催・東京) 虐待のブリーフセラピー :
1998年 11月29日 ITCワークショップ Insoo
& Gailによる短期療法ワークショップ
(短期療法を学ぶ会との共催・東京) :
1999年 解決志向の言語学(共訳)
2月7日 ITCセミナー トラウマワーク(堀之内高久)
9月11日 EBTA(Salamanka,Spain) Interactive
jestures - a key to solutions
11月6日 ITCワークショップ de Shazer & Insoo ワークショップ
Words were originally magic(名古屋) :
2000年 5月13日 ITCセミナー 問題対処の一般的法則について(若島孔文)
12月3日 ITCワークショップ Insoo & ThereseによるSFAワークショップ(名古屋)
子供のためのSFA :
2001年 難事例のブリーフセラピー(共訳)
6月8日 ITC特別ワークショップ Karin Schlanger“MRI Today 難事例のブリーフセラピー”
7月29日 ITCセミナー PTSDについて 特に学校でのトリートメント(大澤智子)
9月14日 第20回心理臨床学会 自主シンポ 短期療法の新たな展開 :
2002年 Tales of solutions(共訳)
11月23日〜24日 ITCワークショップ Insoo “Step up Solution” ワークショップ(名古屋) :